2012年5月22日火曜日

遭難

気付いたら舟の上だった。あのひどい嵐を生き延びることができたのは、どうやら僕だけだったらしい。それとも、他の人々は別の船に助けられて、僕だけが置き去りにされたのだろうか。疑問に答えてくれる者はいない。一面には海と空。それだけだった。
僕が乗せられていた舟はちっぽけで、一人分のスペースがやっとの大きさだったけれど、古びた釣竿と木製の桶とオールが一応備えられていた。乗せられた。そう。少なくとも僕には、自分の意志でここに乗った記憶が無い。覚えているのはひどい揺れと、悲鳴と、暗闇だけ。僕はあのとき客室から出なかった。騒ぎが収まれば助かるのだろうし、収まらなければ死ぬのだろうと、そう思っていた。きっと日常にすがりつこうとしていたのだろう。獣の前で自分は透明だと信じ込む兎のように。そんなものはなんの助けにもならないのにと、今ならわかる。でも、あのときはもう、何もできなかった。きっと再び同じ目にあっても、何もできないだろうと思う。
けれど、その何もできない僕が助かってしまった。一体誰が、助けてくれたのだろう。その人は、それからどうしたのだろう。
見渡せる範囲には、あの船の残骸も、死体も、他の舟もなかった。太陽が沈む頃、ようやく自分が北の方に流されているらしいことはわかった。

この小舟の上での生活は快適さの対極にあった。穴が開いているわけでもないのにいつの間にかじんわりと浸水してくるので、日に5,6回桶で水を汲み出さなければならなかった。また、そのため長い時間深く眠ることも叶わない。目覚めはいつも衣服の不快な重さ。衝動的に服を捨てたくなったのは一度や二度ではない。
食事は当然魚ばかりだった。安全に食える魚とそうでない魚を見分けられるようになるために、僕は右の人差し指を半分失った。自分の指を食いちぎった魚は、不味くてとても食えなかった。でも他の魚達だって別に美味いというわけではない。食っても問題ない奴と、そうでないのがいるだけだ。ここでは食事もただの作業だった。喜びはない。ただ、空腹が苦痛だから、軽減するためにするのに過ぎなかった。
日差しは体中を焦がし、風は爪先を凍らせるほどだった。病気にかからないことが不思議に思えもしたが、ここでの生活自体が重い病と大差がないため、もはや健康でないことしかわからないというのが適当だった。
あれからどれほどの月日が経ったのかはわからない。ただ、遠くに浮かぶ救助船の幻覚を見なくなって久しい。幻覚でもいいから何か見たいと願っているのに。そこまで消耗しているのか、と自覚させられる。

夢を見た。
横たわる僕を男が見下ろしていた。薄汚い格好で、頭髪も髭も整えられておらず、目は濁っていた。けれど僕は、何故かその男が神様だと思った。
「私は神ではない」男はひどく聞き取りにくい声で言った。「そもそも神なんているわけがないだろう」
「ではあなたは誰ですか」僕は男に訊ねた。否、訊ねようとしただけで、そのとおり口が動かせたようには感じられなかった。
それでも男は静かに答えた。
「私がお前をこの舟に乗せた」
「あなたが?」
「そうだ。そのことはすまないと思っている」
「どうして?だって、助けてくれたのでしょう?」
けれど男は黙って首を横に振った。
「この舟に乗せてもらわなければ、僕は死んでいました」
「死んでさえいれば、この舟に乗ることもなかった。ここでの苦痛を味わうこともなかった。そうは思わないのか」
「それは・・・」僕は迷い、そして訊ねた。「では、どうしてあなたは僕をこの舟に乗せたのですか」
「自分をこの舟から降ろすためだ。お前は他人だ。他人だから、この舟でお前が味わう苦痛に、私は無関係でいられる。だが、自分の苦痛は自分で引き受けなければならない。自分を乗せるより、お前を乗せたほうが楽だから、そうしたまでだ。お前は舟に乗せられたことを、助けてくれた、と言った。それは私という他人の行為だからだ。お前が自分の意志でこの舟に乗ることを選んだとしたら、それだけで助かったとは思わないだろう」
「でも、生き延びている事実に変わりはありません」
「それがこの海でどれほどの価値をもつというのか」男は鼻息を漏らした。「私にはわからない。わからなくなったから、お前を犠牲にしたのだ」
「僕は犠牲にされたのですか?」
「そうだ。助けられてしまったせいで、この舟から降りられずにいる。もはや希望などないのに、生きるのをやめられずにいる。お前がこの舟を降りられるのは、別の誰かを乗せるときだけだ。私がそうしたように」
そして男はまっすぐ腕を伸ばし、遠くを指差して言った。
「目を覚ましたら、あちらへ向かうと良い。二日後、客船が嵐に遭遇する。そこに、乗せるべき者がいるだろう」
「助けろということですか?」
男は何も答えず、じっと僕の瞳を見た。
「では、見捨てろということですか?」
男は、まばたき一つしない。
「僕は助かりませんか?」
男は、呼吸さえしていないようだった。
「あなたは、助かりましたか?」
男は静かに目を閉じた。

目を覚ますと、いつもどおり、身体が海水に浸っていた。僕は上半身を起こし、桶をたぐり寄せる。
男の指した方角を見ると、穏やかな、平和そのものの海が見えるだけだった。あの日の前日だって、あんなふうに穏やかだったな、と僕は思い出した。

2012年1月19日木曜日

蜘蛛

その遊園地にある人影はたった二つだけだった。けれどそれは遊園地に異常があったためではない。むしろこの場において異質なのは二人のほうだった。
里中重は前方を行く小柄な女、七林結花の姿を目で追いながら歩いていた。駆け出しては立ち止まり、カメラを構えてシャッターを切る。彼女はずっとその繰り返しだった。
「いいところですね」彼女は振り返り、里中に言った。「来て良かった」
「でも一応廃墟ですし、足元に注意したほうがいいですよ」それでようやく里中は我慢していた助言を伝えた。
「大丈夫ですよ。転びそうになったら、里中さん、助けてくれるでしょう?」
「その自信がないから言ったんです」
「でも、探偵って普通そういうことができるんじゃありません?」七林は首を傾げた。彼女の肩まで伸びた黒髪もその動きに追従する。
「名探偵はそうかもしれません。でも僕はただの探偵です」
「じゃあ、練習しなくちゃいけませんね」
冗談なのか本気なのか。里中は七林という人間を測りかねていた。しかしその意図がいずれであっても、思わず頷いてしまいそうな力を彼女の笑顔が持っているのは確かだ。気を付けなければ、と里中は思う。そもそもここへ連れてこさせられたのも、その力のせいだった。
「そういえば里中さんはカメラ、持って来なかったんですね」
「まあ、撮ろうと思えばケータイで撮れますから」
別に何かを撮ろうとなんて思ってもいなかったが、里中はつい言い訳をした。
「それは違います。そんなことではいずれきっと後悔しますよ」
「後悔って、大げさな」
「本当ですよ。何かを撮りたいという瞬間にケータイしか持っていないというのは、それはもう大変な不幸ですからね。一応撮影できてしまうという点で、むしろ何も持っていない場合よりも。ああ、あのときまともなカメラさえ持っていれば、とその写真を見返すたびに思ってしまいますから」
「それは良いカメラを持っているから感じることです。僕にはカメラといったらこれしかありませんから、そんなことを感じたことも無いですよ」
「わかりました。そこまで言うなら今度まともなカメラをプレゼントしてあげます」
「そんなに後悔させたいんですか」そこまでってどこまでだ?と里中は思ったがそれは我慢した。
「もちろんですよ」七林はにっこりと笑った。
鼻から息をもらし彼女から視線をそらすと、ふと錆び付いた観覧車が目についた。同時に里中の中で幾つかの光景が再生された。それは、どれもこれもあまり愉快ではなかった。赤いガラス。突き立てられたナイフ。そしてあの歪な悪意。
「里中さん」七林の穏やかな声が彼を現実へ引き戻した。「あそこのベンチでお昼にしましょう」
七林はベンチに綺麗な白いハンカチを敷き、その上に腰掛けた。里中はその隣に、何も敷かずに座った。
七林が差し出した彼女お手製のサンドイッチはなかなかのものだった。特にパン自体が美味い、と里中は感じたが、それをそのまま伝える蛮勇を彼は持っていなかった。
お茶を飲みながら里中がぼんやりと空を眺めていると、七林が彼の顔を盗み見ているのに気づいた。
「何か?」
七林は首を横に振った。けれど、どうやら心配してくれているらしいことを里中は察した。そう、別にここへは遊びで来ているわけではないのだ。いつまでも逃げていたって仕方ない。逃げ切れるはずもない。
「七林さん。頭の体操って得意ですか?」
「え?」本当に意外な質問だったらしい。目を丸くした彼女の表情に里中は少し懐かしさを感じた。
「例えば、三角形の内角の和が180度以上でありうるか、とか、そういう類のクイズです」
「ああ。それでしたら、得意ではないですけど、好きですよ」
「では、食後に一つ問題を」里中は一呼吸置き、右手の人差し指を立てて七林の前に出した。「の、前に。タバコを吸っても良いですか?」
「ええ、どうぞ」
「では、遠慮なく」彼は取り出したタバコを咥え、火を点けた。「うん……。死んでもないのに、生き返った気分です」
七林の顔はなにか言いたげに見えたが、口の端を上げたままだった。そのことがありがたい、と里中は感じた。
「ある遊園地で、殺人事件が起きました。舞台はあそこです」彼は右腕を伸ばし、錆びた鉄骨を指さした。
「観覧車?」
「そう。事件はあのゴンドラの中の一つで起きました。ある男性がその中で亡くなっているのが発見されたのです」
「でもそのゴンドラには男性の他には誰もいなかった。そうですね?」七林は早口で言った。
「ええ。でなければ、問題になりませんからね」それを制するように、里中は意識してゆっくりと答えた。
「死因は?」
「ナイフで刺されてショック死です。ナイフはゴンドラの中に落ちていました」
「可哀想……」
「いえ、これはあくまで架空の問題ですよ」里中はできるだけ優しい声で言った。「やめておきましょうか?」
「平気です。それに、未解決のままじゃあ、もっと後味が悪いでしょう?」
――そうだろうか。いや、それはそうなのだろう。けれど。
里中は一瞬のざらついた感情を無視し、タバコの煙を吸い込んだ。
「でもナイフがゴンドラに落ちていたということは、犯人は相当な返り血を浴びたんじゃないですか?」
「まあ、普通はそうですね」
「ではあからさまに不審な人物もいなかったと」里中の反応を見て七林は唸った。「発見者は?」
「遺体の発見者は観覧車の係員です。ただ、事件の目撃者も別にいます。男性の一つ前のゴンドラに乗ったカップルが、そのゴンドラが不自然に揺れて、窓ガラスに何かが付着したのを見た、と証言しています」
「じゃあ、犯行はゴンドラが上にあったときに行われたということですか?ちなみにどの位置でしょう?」
「そうですね、ちょうど下がり始めたくらい、だいたいあの100度から110度くらいの位置です」里中は指さしながら説明した。
「あ、わかった。ゴンドラの中にナイフの発射装置が取り付けられていたんですね?」
「いえ、そういうものはありませんでした。ついでに言うと、何者かが隠れるようなスペースもありませんでした」
「うーん、駄目かぁ」七林は首を捻って目を瞑った。「その観覧車に隣接する高いものってありました?ジェットコースターとかそういう」
「一応あるにはありましたけど、飛び移るなんて現実的じゃないし、窓ガラスも割れたりしていませんでしたよ」
「でも、ドアは開けられたのでは?」
「鍵は外側から、閂タイプのものがかけられていました」
「そんなもの、いくらでも外せますよ」七林はふっと笑った。「でも、それも駄目なんですね」
「まあ、少なくともゴンドラの係員が発見したときは、鍵はかかっていたそうです」
「うーん」七林は唸ったまましばらく黙った。そしてゆっくりと里中の目を見上げ、囁いた。「ヒント」
「そうですね……。その遊園地はお世辞にも繁盛しているとは言いがたい状態でしたね。それに平日でしたから、どのアトラクションもほとんど並ぶ人がいなかったようです」
「他には?」
里中は答える代わりに肩をすくめた。
「里中さん」
「はい?」
「意外と意地悪ですね」
「それは、心外です」
「いいでしょう。びしっと解決して差し上げます」
彼女は天を仰ぎ、目を閉じて、静かに息を吸い込んだ。そのまま十秒ほど静止して、それから僅かに目を開けると観覧車を射るように見た。
「観覧車の係の方は、何人いました?」
「事件が起きたときに限定すれば、二人です」
「よろしい。犯人は二人のうち、いずれかです。そしてもう一人は共犯者ですね」
「目撃者の証言はどう説明します?」
「そちらも口裏を合わせているだけか……、いいえ、ただの勘違いね。いや、もしかしたら犯人が本当にゴンドラを揺らしたのかも。運転を一瞬だけ止めて」
「返り血の件は、どうでしょう」
「犯人は、発見されるよりもっと前、犯人と共犯者と、被害者しか観覧車周辺にいないような状況で犯行に及んだ。それで、ああ……」
「そう。目撃者が来るのを待っていたんです。遺体を乗せたゴンドラを廻しながら」
「だけど、それだと一つ不可解です」七林は里中に視線を向けた。観覧車に向けていた先鋭さを保ったまま。
「何が不可解ですか?」
「なぜ、わざわざ観覧車で殺したんでしょう。嘘をついたってすぐにばれるに決まっています。普通、計画的に殺すなら、絶対捕まらないように考えるはず。そこがズレているように思います」
「そうですね。まあ、それは」
「それは?」
「それはもう誰にもわかりません。どこかへ逃げる算段だったのかもしれないし、そこで殺すことに価値を見出していたのかもしれない。あるいは半ば冗談だった計画が何かのはずみで実行されてしまっただけかもしれないし、それとも本気でばれるはずがないと信じていたのかもしれません。そもそも」里中は無理に笑顔を作った。「これはお話に過ぎませんから」
「いいえ、お話だからこそ、落とし所があるのです。そうではありませんか?」
「そうかもしれません」
「でもそれは貴方が作らなければ存在しないものです。ねえ里中さん」七林はベンチから立ち上がり、身を屈めて里中の顔を覗いた。「犯人はどうして観覧車で事件を起こしたのですか?」
「わからないではいけませんか?」里中は彼女から目を背けた。
「それも一つの答えです。しかし貴方は別の可能性に囚われていますね。わからないという解答ではそれを誤魔化しきれなかった。そうではありませんか」
里中は何も答えられず、ただ唇を噛んだ。
「仮にそうであれば、いったんわからないという解答は捨てて、別の解決を探すのが賢明です。仮定しましょう。もしわかるとしたら、それはどうしてだったでしょう」
里中は必死にそれらしい嘘を探した。けれど、きっとそのどれもが彼女の前には無力であることを予感した。ふと、犯人はいつもこんな感情を抱いているのか、と思った。それは引き金を引く寸前の殺意であり、十字架の前にひれ伏す救済の渇望だった。
「わからないんです。本当に、ずっと。でも、夢に見る。彼女は蜘蛛で、ゴンドラは彼女の巣で。彼女が蜘蛛なら、獲物を巣で殺すのは自然です」
「ええ」
「だけど、それは彼女を客観視した、場合です。彼女自身は、その、主観では」
どうして言葉につまるのだろう。里中は自分が不思議で、不愉快で、消えてしまいたいと思う。
「主観では?」
「ただ、きれいだから、と。そうするのが一番きれいだから、そうしてあげたのだと」
「それに対して、里中さん、貴方はどう思いますか?」
「許されないことだと。たとえそう感じても、してはならなかったと思います」
「そうですね。私もそう思います」
そして七林は、美しい微笑みを見せた。
「それではいけませんか。それだけでは足りませんか?」
――ああ、なるほど。こういうとき、確かにカメラがあればよかったのかもしれない。里中は思った。もっとも、仮に持っていても撮れるはずがないし、そんなものに頼らなくともきっと忘れることはないだろう。
「いえ、それで十分です」
里中は答えた。
観覧車を見上げる。その赤く錆びたゴンドラには確かな悪意の残留を感じたけれど、もうそれほど怖くない、と里中は感じた。